本文へスキップ
栄養効果が何倍にも!?食材が持つチカラを引き出す食べ合わせ解説サイト|メディカルアーカイブ

<当サイトは医療専門職が監修・運営しています>

うなぎと梅干し、スイカと天ぷらの食べ合わせって本当にNG?

更新:


 昔から「うなぎと梅干し」や「スイカと天ぷら」は一緒に食べるとよくないと言い伝えのように言われており、夏になると話題にあがります。本当に食べ合わせがよくないのでしょうか?

薬剤師のイラスト <この記事の著者>
 メディカルアーカイブ所属
 薬剤師 松田俊浩※


目次


うなぎと梅干しの食べ合わせは問題なし

 土用の丑の日が近づいてくると毎年話題に上がるのが「鰻と梅干しは一緒に食べてはいけないのか?」という食べ合わせの話です。これは昔から言い伝えのように言われていますが、結論から言えばまったく問題ありません。

 そもそも、土用の丑の日は江戸時代にうなぎ屋の宣伝に一役買った平賀源内の「うなぎは薬になる」という話から、夏バテ防止として広がったのがきっかけです。それくらい、うなぎにはビタミンAビタミンB1ビタミンB2が豊富であり、疲労回復に効果があります。

 一方、梅干しにはクエン酸が多く含まれており、これも体内の疲労物質である乳酸を減らす働きがあるため、疲労回復に効果的です。また、梅干しの酸味が胃酸の分泌を促進し、夏バテ時の食欲減退の改善に効果的です。

 つまり、うなぎと梅干しの組み合わせが悪いというのは科学的には根拠がありません。ではなぜ「鰻と梅干しは一緒に食べてはいけない」と言われるようになったのでしょうか。これには以下のような諸説があります。

  • 鰻の脂っこさと梅干しの酸味が刺激しあい消化不良を起こすのではないかと考えられた
  • 梅干しで食欲増進するため、高価な鰻を食べ過ぎてしまわないよう、贅沢への戒めのため
  • 鰻は脂分が多く、食べ過ぎると消化不良を起こすことから、食欲増進の梅干しで食べ過ぎにならないようにするため


 うなぎは非常に栄養豊富で、昔から「うなぎを食べると精力がつく」と言われています。レンコンや長いもなどのネバネバ成分を含むものと栄養的に相性がよいので、うまく食べ合わせて疲労回復に役立てましょう。


スイカと天ぷらの食べ合わせはよくない

 人間の胃腸は脂肪分の消化が得意ではないため、大量に脂肪分を摂取すると消化不良、いわゆる胃もたれを起こします。

 胃内での消化で重要な役割を果たすのが胃酸であり、胃酸の分泌量が減ると消化不良を起こしますが、胃酸が水で薄まっても同じことが起こります。スイカは知っての通り非常に水分が多い食材で、ほぼ水分と言っても過言ではありません。

 そのため、油分の多い天ぷらとスイカを一緒に食べると消化不良を起こしてしまう恐れがあります。胃腸の弱い方は可能な限り避けたい食べ合わせです。


関連記事
食べ合わせとは一体なに?
知っておいて損はない!
食べ合わせの悪い食材とは
実はよい食べ合わせだった!
無意識に食べていたものとは?

食べ合わせを食材別に調べる

野菜 果物 きのこ
野菜 果物 キノコ
肉・乳製品 魚介類 海藻
肉・乳製品 魚介類 海藻
豆類 種子類 嗜好品
豆類 種子類 嗜好品